知っておきたい:お子さんのアトピー性皮膚炎、生物学的製剤治療中のスキンケア製品の選び方
生物学的製剤による治療は、アトピー性皮膚炎のつらい症状を大きく改善させることが期待できます。炎症が落ち着き、かゆみや湿疹が和らぐことで、お子さん本人だけでなく、ご家族の日常生活もより快適になることが多いでしょう。
しかし、治療によって皮膚の状態が良くなったとしても、スキンケアは引き続き非常に重要な役割を果たします。生物学的製剤はアトピー性皮膚炎の炎症を引き起こす特定の物質の働きを抑えますが、皮膚の乾燥しやすさやバリア機能の低下といったアトピー性皮膚炎の体質そのものを完全に変えるわけではありません。
このため、生物学的製剤による治療効果を維持し、良い状態を保つためには、適切なスキンケアを継続することが不可欠です。ここでは、生物学的製剤治療中のお子さんのスキンケアについて、特に製品選びの際に知っておきたいポイントをご紹介します。
なぜ生物学的製剤治療中もスキンケアが必要なのでしょうか?
アトピー性皮膚炎の皮膚は、健康な皮膚に比べて外部からの刺激に対するバリア機能が低下している状態にあります。このバリア機能が十分に働かないと、アレルゲンや刺激物質が皮膚内部に入り込みやすくなり、再び炎症を引き起こす原因となります。
生物学的製剤によって炎症は抑えられますが、治療によって皮膚の見た目がきれいになったとしても、バリア機能が完全に回復しているとは限りません。特に乾燥は皮膚バリア機能をさらに低下させる要因となります。
継続的なスキンケア、特に保湿は、皮膚にうるおいを与え、乾燥を防ぐことでバリア機能をサポートし、外部刺激から肌を守るために欠かせません。これにより、治療で得られた良い状態を長く維持し、症状の再燃を防ぐことにつながります。
スキンケア製品選びの基本的な考え方
お子さんの皮膚は大人に比べて薄くデリケートです。生物学的製剤治療によって炎症が落ち着いている状態でも、刺激の少ない、肌に優しい製品を選ぶことが大切です。製品選びにおいては、以下の点を考慮すると良いでしょう。
- 低刺激性であること: 香料、着色料、アルコール(エタノール)、パラベンなどの防腐剤の一部は、敏感な肌にとって刺激となる可能性があります。これらの成分ができるだけ含まれていない、あるいは刺激が少ないように配慮された製品を選ぶのが一般的です。
- 保湿力が適切であること: お子さんの肌の乾燥具合や季節に応じて、クリーム、ローション、軟膏など、適切な保湿力とテクスチャーの製品を選びます。夏場はさっぱりとしたローションタイプ、冬場はしっかりうるおいを保つクリームや軟膏タイプなど、使い分けも有効です。
- アレルギーテスト済み、パッチテスト済みなどの表示: すべてのお子さんに合うとは限りませんが、このような表示がある製品は、開発段階で肌への刺激やアレルギー反応が起きにくいよう配慮されている傾向があります。
- これまでの経験を参考にする: 過去に特定の製品や成分で肌トラブルが起きた経験がある場合は、その製品や成分を避けるようにします。
具体的なスキンケア製品の種類と選び方のポイント
スキンケアには、肌を清潔に保つための洗浄剤と、うるおいを補うための保湿剤が基本となります。
洗浄剤(石鹸やボディソープなど)
洗浄は皮膚の汚れや汗、アレルゲンなどを洗い流すために必要ですが、洗浄力が強すぎると必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥を招く可能性があります。
- 選び方:
- 弱酸性または中性の、洗浄力がマイルドな製品を選びます。
- 香料や着色料ができるだけ含まれていないものが望ましいです。
- 泡立ちが穏やかで、洗い流しやすいタイプも肌への負担を減らすことにつながります。
- 使い方:
- ゴシゴシこすらず、泡で優しく洗い、ぬるま湯で十分にすすぎます。
- タオルで水分を拭き取る際も、こすらず押さえるようにします。
保湿剤(ローション、クリーム、軟膏など)
入浴後や洗顔後は特に肌が乾燥しやすいので、すぐに保湿を行います。生物学的製剤治療により炎症が抑えられていても、保湿は皮膚バリア機能をサポートする上で最も重要なケアの一つです。
- 選び方:
- お子さんの肌の乾燥レベルや湿疹の状態、季節、使用感の好みに合わせて選びます。
- ローション: 伸びが良くさらっとした使用感。比較的症状が軽い場合や夏場に適しています。
- クリーム: ローションより保湿力が高く、しっとりとした使用感。一般的な乾燥に使用されます。
- 軟膏: 油分が多く、最も保湿力が高く保護作用が強い。乾燥がひどい部分やひび割れなどにも適しています。
- 医師から処方されている保湿剤があれば、それがお子さんの肌の状態に最も適している可能性が高いです。市販品を選ぶ場合も、医師に相談すると良いでしょう。
- お子さんの肌の乾燥レベルや湿疹の状態、季節、使用感の好みに合わせて選びます。
- 使い方:
- 清潔な肌に、乾燥している部分を中心に広範囲に塗布します。
- 十分な量を塗ることが重要です。少量だと十分な保湿効果が得られないことがあります。
- 一日に複数回、例えば朝晩の着替えの際や乾燥が気になるときに塗布するのが理想的です。
新しい製品を試す際の注意点:パッチテストのすすめ
初めて使う市販のスキンケア製品や、これまで使ったことのない成分が含まれる製品を試す際は、いきなり広範囲に使用せず、パッチテストを行うことをお勧めします。
パッチテストは、製品をごく少量、目立たない場所(例えば腕の内側など)に塗り、数日間、肌に異常(赤み、かゆみ、かぶれなど)が出ないか確認する方法です。これにより、製品がお子さんの肌に合うかどうかを事前に確認し、トラブルを避けることができます。ただし、パッチテストで問題がなくても、体調や肌の状態によっては反応が出る可能性もあります。
医師や薬剤師に相談しましょう
どのようなスキンケア製品が現在のお子さんの肌の状態に最も適しているか判断に迷う場合は、必ず主治医や薬剤師に相談してください。アトピー性皮膚炎の治療に詳しい専門家は、お子さんの皮膚の状態を診察した上で、適切なスキンケア製品の種類や使用方法について具体的なアドバイスをしてくれます。
特に、生物学的製剤治療中に皮膚の乾燥以外のトラブル(例えば、原因不明の発疹や強いかゆみなど)が現れた場合は、自己判断で市販薬や新しいスキンケア製品を使用せず、速やかに医師に相談することが重要です。それが治療薬の副作用なのか、別の原因によるものなのかを正確に判断し、適切な対応を受ける必要があります。
まとめ
生物学的製剤による治療でアトピー性皮膚炎の症状が改善しても、スキンケアは治療効果を維持し、良好な皮膚の状態を保つために非常に重要です。保湿剤や洗浄剤は、お子さんのデリケートな肌に合った、できるだけ刺激の少ない製品を選び、正しい方法で継続して使用することが大切です。
製品選びや使用方法に迷うこと、新しい製品を試したいことなどがあれば、いつでも主治医や薬剤師にご相談ください。専門家のアドバイスを受けながら、お子さんにとって最適なスキンケアを見つけ、生物学的製剤治療の効果を最大限に引き出し、快適な毎日を過ごせるようにサポートしていきましょう。